エッグドロップ

130928_1

130928_2

130928_3

130928_4

130928_5

■製図/1年生必修授業/浅井治彦先生・倉方雅行先生

1年生はこの時期課題ラッシュが続きます。
本日は製図の最終課題である「エッグドロップ」のフライトが行われました。
ケント紙だけで卵を3階の高さから落としても割れない装置をつくります。

楽しそうに遊んでいるように見えますが、ここに至るまでには長い道のりがありました。
形態を設計し、図面を引き、テストフライトを繰り返し、全員の前でコンセプトをプレゼンします。

130928_6

落とした卵は割れていないか先生がチェックします。

130928_7
成功!

130928_8

※このあと卵はおいしくいただきました。

(柳川)

1年生空間構成講評

130926_1

130926_2

130926_3

130926_4

130926_5

130926_6

130926_7

先日、1年生のグループ課題の講評が行われました。
課題内容は「ムサビの地図をつくる」。
各グループぞれぞれの着眼点でムサビを記述していきます。
(校内に流れる風、影、記憶、ムサビ生の服装、理想の校舎などなど…)

リサーチも見せ方も前期に比べ格段にレベルアップしていて頼もしく感じました。
人に伝えるためにはどのように組み立て表現すればいいのか、視デはその考え方を学ぶことができます。

1年生はこの経験を次からの制作に生かせるといいですね。

(柳川)

授業紹介_2年生視覚表現演習C

130924_1

130924_2

130924_3

130924_4

130924_5

■視覚表現演習C/2年生選択授業/木本圭子先生・古堅真彦先生

後期に入ってはや3週間が経過し、各授業いよいよ動き始めました。
2年生選択授業の「視覚表現演習C」では、「動き」に関する表現を学びます。
(詳しい授業内容はこちら→https://vcd.musabi.ac.jp/web/?p=7265

今日は紙粘土をつかってそれぞれ山をつくりました。
山と言ってもただ自由につくるのではなく、単純なある一定のルールに則ってつくっていきます。
作業が進んでいくうちにみんなあることに気がつき始めたようです。

来週からはこの粘土山をつかってできる表現を各自で考えていきます。
一体この単純な構造からどういった表現が生まれるのでしょうか?

(柳川)

「写真」授業展示

DSC_41372

DSC_41352

■ 授業展示紹介_3・4年選択授業 写真[講師:中村成一 先生]

授業紹介についてはこちら(https://vcd.musabi.ac.jp/web/?p=14706

ただいま、10号館310教室(展示期間9/18~21日)にて写真の授業の作品展示が行われています。

授業ではスタジオでの撮影実習をメインに行い、本格的な照明と撮影のスキルを身につけてきました。

今展示では、撮影した画像を用いて各自が制作した第1課題「名刺をつくる」と第2課題「商品広告のシュミレーション」の2種の作品が展示されています。

前期の授業成果、ぜひご覧ください!

(かみむら)

2年構成演習「レシピ展」

reshipi01-720×479

reshipi02-720×479

reshipi03-720×479

reshipi04-720×479

reshipi05-720×479

reshipi08-720×479

reshipi09-720×479

reshipi06-720×479

reshipi10-720×479

DSC_4953

こんにちは!本日は12号館地下展示室で開催中の2年構成演習「レシピ展」をご紹介します。

今展示会は2年生の前期授業「構成演習」の集大成を学科の枠を越えてお披露目する機会となります。

「食」をキーワードとしてひろがる様々の発見の中から、ひとりひとりがテーマを決めて制作に取り組みました。

また、今展示は2年生にとってのはじめての大型展示会となり、レシピ展示委員を中心に会場整備、作品搬入、機材操作など、戸惑いながらも協力して準備をすすめてきました。

10日(月)には各クラスに分かれての作品講評会が行われ、ひとりずつが教員とクラスメイトの前でプレゼンテーションをしました!

新学期がはじまり、慌ただしく過ごしているうちに会期も残りわずかとなってしまいました。
「レシピ展」、ぜひご覧ください!

展示:2年構成演習「レシピ展」
会期:2013年9月5日(木)~12(木)9:00~18:00
(最終日は9:00~10:30までの開室となります)
場所:12号館地下展示室

(かみむら)