2年生:対面での印刷概論!

こんにちは🌱視デ研スタッフです!

もう5月も終わってしまいますね・・・1ヶ月があっという間に過ぎていきます。
そろそろ梅雨かな?と思う今日この頃ですが、
今日は先週の土曜日に行われた印刷概論の授業の様子をお伝えします🌟

印刷概論は2年生の必修で、印刷の仕組みや歴史、紙を作る工程などを学んでいく授業です。
普段はZoomでオンライン授業を行なっているこちらの授業ですが今回は対面!
なぜかというと・・・・

教室の前側にたくさんの色見本や紙見本、ポスターなどが!(一部しか撮れていませんがもっとたくさん広がっています)
さまざまな紙に触れ、見ることができる貴重な機会でした。

授業を聞いてから印刷物を見ると、見え方も変わりますね。

まじまじと観察してます・・・。

2年生はこれから作品制作などでたくさん紙を使ったり、印刷したりしていくと思います。
メディアの歴史や構造を知るということはとっても大切ですね!👀✨

(なべたみ)

シルクスクリーンの季節🌱

こんにちは🌟視デ研スタッフです!

最近だんだんと蒸し暑い天気になってきましたね😳

 

2年生はシルクスクリーン演習の真っ只中。

研究室前に落版作業をしている学生がいたので、撮影させてもらいました📸

綺麗にインクを落とすのって大変ですよね・・・◯年前の記憶がやんわり蘇ってきました。

 

2年生は課題がたくさんあって大変ですが、一つ一つ目の前のことを取り組んでいきましょう✨

(なべたみ)

1年生 色彩特講

こんにちは、視デ研です🌱

先日、1年生に向けて色彩特講が行われました。

この講義は色彩構成・空間構成という授業の一環です。私たちの目はどうやって色を認知しているのか、無数の色はどうやって構成されているのか、色と光の原理について石塚教授にお話ししていただきます。

下の写真はパソコンのモニター上で色が変わる時、どういう仕組みでその変化が起きているのかという話をしている時のもの。学生たちもみんな真剣に見入っています。

左:PC画面そのままスクリーンに投影したもの
中央:プリズムを通してみたもの
右:左図のPCディスプレイを拡大鏡で拡大したもの

 

こちらは特別講師の方が制作された装置です。それぞれの円が比率の異なる白黒二色で塗り分けられています。

モーターを回転させると…

明度の異なるグレーに見えますね!👀

みんな数ヶ月前まで受験でいやというほど色彩構成を描いてきたと思いますが、こういう原理的なことから色について考えるのは新鮮だったのではないでしょうか。私もみなさんの後ろから改めて興味深く聞いてました。

教授が準備されたこちらの資料、手書きでした…

(せっとっと)