いよいよ今日から❗️卒業・修了制作展⭐️💥

こんにちは視デ研です⛄️🌟

1年が経つのはあっという間で、今年もこの時期がやってきました。

『卒業・修了展』略して卒展

何年も卒展の景色を見ていますが、どの年も雰囲気が違って飽きることはありません😮‍💨♡
今年のメインビジュアルはフロッタージュでデザインされています✨

以下、HPからの抜粋です☺️♡↓

「好きなものに飛び込んでみる。見つけたものを集めて並べる。観察を通じて、発見が積み重なり、新たな視点が浮かび上がる。近づいてじっくり見たり、遠くから全体を捉えたり、視点を変えることで異なる表情が見えてくる。」

今年は入場制限はございません❗️
ぜひ足をお運びいただき、卒業生の魂のこもった力作を全身で感じてください🔥🤩💖🌟😮‍💨💗☺️🔥

2025年1月16日(木)~1月19日(日)
9:00-17:00(最終入場16:00)
https://vcd.musabi.ac.jp/sotsuten/2024/#greetings


 

文字に込められた情熱を見逃すな👊‼️1年生展示✏️『タイポ展』📖開催中‼️

こんにちは、視デ研です 🍂🍠🌰🍁✌️

秋も深まる今日この頃、10-405 にて現在視デ1年生の展示

タイポ展

10月29日(土)まで開催しております‼️‼️‼️

1年生の文字に対する情熱が垣間見れる本展示は、個性豊かなフォントがズラリと並びます⭐️

 

真っ白な部屋にそれぞれの文字が浮き上がる空間に圧倒されました👏🥹🥹🥹👏

みなさんも一度足を運んでみてはいかがですか???

 

 

今日の一首

上司への了解ですは違法です!破裂しそうな目が乾いてる

😽毎月話題の雑誌を続々入荷❣️✨👓 今、視デ研ライブラリがアツい!📕📗

こんにちは、視デ研です 🍰🍪🧇🍚🍗 🦷 🦠🪥😾

突然ですが、学生の皆さんは毎月欠かさず読んでいる雑誌などはありますか❓

今の流行を追いかけたい、好きなテーマを深く知りたい、エディトリアルデザインや編集に興味がある…など雑誌を読む理由は様々です👉👈

今回は、そんな好奇心旺盛の美大生に朗報をお届け!!!

なんと視デ研ではいくつかの雑誌を購読しており、それらを自由に閲覧することができるのです!

中には大学の図書館にも置いていないレア雑誌も…👼🫶

視デ研ライブラリを見逃すな‼️‼️

 

📕✏️📙✏️視デ研スタッフ推薦図書📗✏️📘✏️

エントリーNo.1

Tarzan

アート・カルチャー系の雑誌が並ぶ中、ひときわ目を引くのが「Tarzan」💪

筋肉雑誌とあなどるなかれ‼️その企画から構成・編集、デザインに至るまでがハイセンス&ハイクオリティで、読めば読むほど健康への意識が高くなるのです👁️💪

旬なイラストレーターを多数起用している点にも注目☝️

 

エントリーNo.2

TRANSIT

旅行が好きな人は次回の海外旅行の参考に、旅行好きでなくとも海外の小ネタから政治・文化まで幅広く知れるのが「TRANSIT」です ❤️

非常に読み応えがあるページ構成に、印象的な写真や洗練されたデザインが旅情を掻き立てます💐

 

エントリーNo.3

POPEYE

シティボーイ必携の書も視デ研ライブラリにはあります☺️🛹🧢🤘

長い歴史に裏打ちされたクオリティの安定感は別格です🤩

今月号に掲載されているイラストレーター 永井博のインタビュー記事は見逃せません💨💦

 

エントリーNo.4

COMMERCIAL PHOTO

写真に興味がある学生なら手に取りたい一冊🤝

カメラをはじめ、周辺機材の使用方法や撮り方のコツを余すことなく紹介しており、わかりやすいと評判です💚

カメラ初心者から上級者まで、いずれの層にとっても魅力的な情報が多数掲載🫶

 

 

いかがだったでしょうか❓

視デ研ライブラリには他にもたくさんの雑誌が常備されているので、一度覗いてみると新しい発見を得られるかもしれませんよ🎶⭐️

 

今日のなぞかけ

Tarzanとかけまして話し合いと説きます。その心は…

どちらも腹を割るためにあるでしょう

ナベ

🐕🐈しでポンと見る❣️☝️幻の視デ研求人ファイル🏢🕴️💪

こんにちは、視デ研です 🫛🌱🌞🎶

5月も中旬に差し掛かり、気候はすっかり初夏そのもの❗️

多くの人々👪がこの夏を刺激的🥵💥なものにしたいと願う中、あえて今回は就活情報のお知らせをします‼️心してご覧ください❤️‍🔥‼️

皆さんは視デ研に置いてある「求人情報ファイル」を知っていますか?

企業のセミナーから👀インターンの募集まで幅広い求人関連のお知らせ✨が詰まっているのですが、このファイルを閲覧する学生がほとんど皆無😮‍💨😮‍💨なので是非積極的に活用してほしいと思います❣️💪😺

 

そんな求人情報ファイルは、まず視デ研の真っ黄色なとびらを開けて

この犬(?)の名前は「しでけん」。よだれを垂らす視デ研の番犬です。入室する際は学年と名前を言ってください。

視デ研に入室。

カウンター前にある棚の一番端に…

求人情報ファイルがあります‼️💥🪅

このように求人情報がまとまっているので学年問わずお気軽にご覧ください💘😺

視デ研のペット、しでポンと一緒に見るのもよし🎵
 

就活に励む人も、そうでない人も忘れられない夏をお迎えください‼️🌞💘🌻

 

今日の一首

次に会うときは私服で来てというあなたに見せたかったTシャツ

ナベ

⚠️💥大告知回💥⚠️1年製図:倉方先生のもう一つの顔に迫る‼️💫✏️

こんにちは、視デ研です 💩🔥🧨=🌋

本日土曜日は📃製図』✏️(1年授業)の授業日です❣️

倉方・工藤クラスに分かれての授業は朝が早く☀️🏃‍♂️おネムな目をこすりながらも、学生の皆さんはたくましく💪T定規❤️‍🔥を動かしていました☺️☺️

 

学生達に💗💞をもって指導にあたる倉方先生は非常にユーモアのある先生として知れ渡っています🤓が、そんなチャーミングティーチャーにもう一つの顔があることをご存知ですか❓❓

 

それがコチラ💁

彼はなんと❗️演劇に出演する役者でもあるのです💥

倉方先生はこの度、劇団未成年による『ある学園の話』という演劇に出演するとのこと⭐️💗

詳細は添付の画像をご覧ください🎶

いつもとは一味違う倉方先生に出会えること必至 ❣️

お誘い合わせのうえご来場ください😊

 

 

 

今日の一首

改札で生まれたドラマはそれぞれの帰路で何度も再生される

ナベ