1年生 タイポグラフィ展示

こんにちは。一年生です。
11月末に一年生のタイポグラフィの展示がありました。
今回は展示委員目線で振り返ってみようと思います。

まず、展示会の名前は『書く描く詩か字か』になりました。
すごく簡単にいえば、writeする文字をdrawする、という意味です。

typo1

ポスターは正方形です。

また、今回は初めて、展示のレイアウトから導入の文章までを、全て生徒で考えました。
これ、予想以上に大変なんです!
何を考えるのか、というところから考える必要がありました。
例えば展示のレイアウトでは、パネルとパネルの間隔はどのくらいが見やすいのか、クラスの配置はどうするか、など、決めることだらけでした。話し合いの後、全員ぐったり、なんてこともしばしばで…。

typo2
typo3

作業風景です。既にぐったりしてる人がいますね!(笑)
こんな感じで話し合いつつ、パネルの位置を探っていきました。

 

そして展示風景がこちらです。

typo4
typo5
typo6
typo7

個人はもちろんですが、クラスごとに文字の作り方から組み方まで、かなり違っていたので、見応えがありました。
このフォント欲しい!という声もちらほら。私もみんなのフォント欲しいです。

搬入のときは、ここの長さ計算と違う!というトラブルもありましたが、無事に終わった時には、やりきり感を感じました。不思議なことにパネル一枚一枚に愛着がわいてきましたよ!

このようにタイポ展を終えた視デ一年生は今、共通絵画の終盤にさしかかっています。
絵を描くって難しいですが、やっぱり楽しいです。
最後の授業、頑張っていきましょう。

(視覚伝達デザイン学科 1年生)

1年生 共通絵画2

image01

image02

image03

講評まで残り3日となりました!
画材が自由で、それぞれ個性が出ていてどれも凄い作品ができそうてます!

image04

image05

image06

1日1枚で石を描いていたときに比べて石に向き合う時間が増えて、どっしりしていて石らしくなってきました!
それと同時にだんだんみんなの顔に疲労が見え隠れ…笑
残りわずか!頑張ろう!!

(視覚伝達デザイン学科 1年生)

1年生 共通絵画

image1

共通絵画2週間目。
みんな大きな画面にかいてます!

今日は教授の指導日で、たくさんのアドバイスをいただきました。

明日からまた改善していきます。

(視覚伝達デザイン学科 1年生)

タイポグラフィックコンポジション 書体見本帳展と講評会

10月11日は3.4年生選択授業「タイポグラフィック・コンポジション」の書体見本帳展の講評会がありました。

この展示は前期に行われた授業の作品発表のために校内の展示室で行われました。授業はさまざまな種類の書体のなかから、各々がひとつの書体を選び、その見本帳を作るというものです。書体の歴史を調べるところから、書体制作者と対話まで。また、実際に書く組むといった実体験など。それぞれが自分なりにアプローチを重ね、書体を理解していきます。

t_1

t_2

ここでは展示された作品の一部を紹介します。

t_3

t_4

t_5

t_6

2年生「構成演習」試食会・発表会

140712_1

140712_2

140712_3

140712_4

140712_5

140712_6

140712_7

140712_8

140712_9

140712_10

140712_11

 

先日、2年生の必修授業である「構成演習(通称レシピ)」の試食会と発表会が行われました。この授業の目的は「料理を記述(=レシピをデザイン)する」ことです。それぞれが興味を持った食材や料理、調理方法などのリサーチを行いながら、「食べること」の背景に広がる作品のテーマを自ら見つけ出し、制作に取り組んでいきます。

午前中は各自が選んだ料理を振る舞う試食会が行われました。100種類以上の料理が並ぶ様子は壮観です。午後は教員と学生全員の前で1人1分間のプレゼンテーションを行いました。

これらの成果は9月にレシピ展として学内で公開されます(去年の展示の様子:https://vcd.musabi.ac.jp/web/?m=20130910)。皆さまぜひ足をお運びください。

2014年度2年構成演習「レシピ展」
会期:2014年9月4日(木)~11(木)9:00~18:00
場所:12号館地下展示室