■ デザイン特別演習Ⅱ/4年生必修授業・他学科受講生/特別講師:萩原修先生
4年生の特別演習Ⅱの授業で萩原修さんが特別講師としていらっしゃいました。
萩原さんは、視覚伝達デザイン学科卒業で現在デザインディレクターとしてさまざまな企画・プロデュースを手がけています。
国立にある「つくし文具店」や「西荻紙店」「かみの工作所」など独自の活動をたくさんされています。
今日の講義は「つながる くらしとしごと」について、ワークショップを行いました。
1.自分
2.地域
3.時間
この3つのテーマを軸に、「くらしとしごと」についてグループごとに考えを書き出していきました。
今回のワークショップは「人々がオープンに会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる『カフェ』のような空間でこそ創発される」という考えに基づいたワールドカフェスタイルで行われました。
お菓子を持参して、わいわい。
今、まさに就職活動や将来について向き合っている4年生にとって、自分がこれからどのような「くらしとしごと」をしていくのか考え、発表し、他の人がどのように考えているのか共有し合える、貴重な時間となったのではないかなと思います。
(えなみ)