授業紹介_パッケージデザインⅡ

DSC_2226

DSC_2240

DSC_2246

DSC_2236

■ パッケージデザインⅡ/3.4年生選択授業/本田 和男 先生

こんにちは!

今日もまたまた視デの授業を紹介します。

本日はパッケージデザインの授業です。
この授業では、「包む」こと「単位化する」こと「情報を伝える」ことなどを
日本を始め、ヨーロッパも含めた既存のパッケージデザインから学びます。
それらをいろいろな角度で調査・分析を行いそれらを軸に新しい発想で新しい価値を模索し、
各自の制作につなげていきます。

今日は前週に各自から発表があった新製品のコンセプトに基づき、そのパッケージデザインの
プレゼンテーションが行われました。

みなさんしっかりとしたコンセプトで作品を発表していました。
パッケージの紙の素材や、アイキャッチのデザインについてなどの学生同士の感想や、
本田先生からのご意見など、学生それぞれに響くものがあったのではないでしょうか。

来週の先生の講評までにどんな進化をしていくのか楽しみです。
そしてみなさんの今後の作品に大いに活かしていってほしいですね!

(amitani)