写真演習(2年生選択-後期)

先生からの授業説明]
携帯電話のカメラやコンパクトデジカメで、誰もが気軽に写真を撮れる時代で す。シャッターさえ押せば、大きな失敗はなく何かが写りますが、基本を学ぶ ことで、表現の幅が格段に広がります。デジタル加工が簡単にできる今、写真 の本質を改めて考え、撮影技術、暗室実習、スタジオ実習等、広範囲に写真に ついて学びます。
* カメラについては、どのようなカメラでもかまわないので、各自準備すること。3年次前期、視覚伝達デザイン表現演習(写真)」の選択を考慮している人は、可能な限り履修してほしい。
(宇井眞紀子-非常勤講師)

形態 – 種別] 実技 – 選択授業

授業概要]
写真が誕生してから150年余、写真はフィルム(銀塩)の時代からデジタルの時代へと進化し、最近ではカメラも一眼レフデジタルカメラからコンパクトデジタルカメラ、さらには携帯電話に内蔵されたカメラに至るまで多岐にわたり、いつでもどこでも撮りたいときに写真が撮れる時代に変化しています。そしてデジタル化の波は写真に限らず、印刷や様々なメディアにも波及し、今後ますます進化することが予想されます。そんな中で自己表現やコミュニケーションツールとしての「写真、グラフィックデザインにとっての「写真」とは何か、何を知り何を学べばいいのか?
この授業では写真というメディアが多様化する中で、旧来までの銀塩写真とデジタル写真の基礎を学ぶことで、それぞれの違いを認識し、写真の本質に少しでも近づける写真技術の習得を目指します。具体的には2種類の課題を出題し、個々の作品を講評する過程で様々なアドバイスを含めマンツーマンでのコミュニケーションを展開、より具体的な写真への興味や技術の向上を訴求します。そして基本的な概念と基本技術、さらにはデジタル写真ならではの画像表現やコンピュータ上での画像修正などを学ぶことで、個々人の作品作りのブラッシュアップにもつながると考えます。
また技術習得の過程で、写真の持つ多様性や面白さや難しさを知ってもらうことを念頭に、授業を進めていきたいと考えています。内容としては、フィルム(銀塩)写真とデジタル写真に関するいろいろな用語、カメラ、レンズ、フィルム、メディアといった撮影に不可欠な用具の説明。さらに基本的な撮影技術、ライティング、暗室実習、複写、スタジオ実習等を広範囲に知ることで、デザインワークへのアプローチとなる技術的なフォローやフレキシブルな写真表現をさまざまな角度から学んでいただきたい。
*カメラについては、どのようなカメラでもかまわないので、各自準備すること。
3年次前期、視覚伝達デザイン表現演習(写真)」の選択を考慮している人は、可能な限り履修してほしい。