日記を書くのがわりと好き。
というわけで今日は4年生の講義科目、デザイン特別演習ⅠⅠの授業日でしたので紹介を。
この授業は、外部から毎週別の特別講師をお招きする、1回90分の講義授業です。
ただ、授業の特色として「学生自身が授業運営を行う」という点があげられます。
というわけで今日は、各班ごとにわかれ授業準備を行いました。
密を避けるため、教室を分散して作業しています〜。
先方講師へ、日程と授業概要を伝え、アポをとるところまでは研究室が行います。が、
実際、講義当日の進め方をどうするかや、配布資料の作成、先方へのフィードバックなど、すべて学生自身が先方講師と直にやりとりをしながら運営をしています。
各講師からの講義内容はもちろん、「自発的に学習する面白さを知り、能動的に他者を紹介する力を身につけてもらう」という目的もあります。(シラバスより)
学外の人とやりとりする経験をつんで、他者をお招きする際に必要なことは何かを考えるきっかけにもなる授業です。
これは同じ名前で、デザイン特別演習Ⅰという授業もあり、こちらは3年次後期に開講されています。
Ⅰは、都市計画・コンサル・情報工学など、デザインの周辺領域について、学際的に知見を広げることが目的です。
ⅠⅠは、主に視デを卒業し各方面でご活躍されている方々をお招きし、いままでの学習を振り返り、これからの展望をイメージしてもらうことが目的です。
どんなお話しをきけるのか、楽しみですね。
以下昨年度の提出資料より一部抜粋。講義準備の様子や、当日の様子がわかりますね〜。
(うりぼう🐗)